觜宿の人は礼儀正しく律儀で真面目。
家庭生活でも仕事でも高い評価を受けている方でしょう。
慈悲の心を持っており、困っている人がいれば、公私の区別なくできることはしてあげたいと思う方です。
学識のある人が多く、学問を研究し知識を身に着けたり、それを人に話すことも大好きです。
裕福な家庭に生まれることが多く、人間としても上品に育つことが多いようです。
觜宿の人への開運アドバイス
礼儀正しく人に接するが故でしょうか、他人とはいつも一定の距離を置くことが多いようです。
それにより、觜宿の人は精神的なバランスを保っているのですが、それだけではいざというときの強い人間関係は生まれにくいようです。
時には心の壁を取り払い、人と親密に関わることも必要でしょう。
また、基本的に教育や財産や物質的に恵まれています。
そして、自分が身に着けた教養や知識についてはかなり自信をもっているはずです。
従って、悪い面としては、流行に手を出し過ぎたり、人に自分の了見だけで知識を押し付けようとしたり、あるいはお金の話を持ち掛けたりと何れも人に嫌われる恐れもあります。
そのあたりを自戒することで、生来の礼儀正しさによって運は開けてくるでしょう。
また、義理人情に引きずられがちですが、本当に自分がしたい行動をとる勇気を持つことで大きく運が開けてくるはずです。
觜宿の人が恋人になったら
知識豊富な觜宿の人とは話していてとても楽しいはず。
いろいろな方面の話が尽きないことでしょう。
しかし、それだけ知識に自信を持っている觜宿の人とは「論争」して勝ち負けを競わないようにしましょう。
知識やお金が絡むことに対しては意外なほど「頑固」な觜宿ですから、その辺は相手に従うのが無難でしょう。
觜宿の人と夫婦になったら
基本的に觜宿の人は慈悲心が強く、夫や妻によく尽くします。
しかしながら、あなたがそれに甘えて何もかも相手任せにしているといずれ相手の方は疲れてしまうでしょう。
常に相手のしてくれることに感謝の気持ちを言葉であらわしましょう。
そして、觜宿が生来的に持っている礼儀正しさが多くの場合「義理人情」によるものであることを理解し、時々肩の力を抜くようアドバイスし、助けてあげましょう。
また、義理人情に重きを置くため、人間関係は狭めなことが多いです。
時には思い切って新しい関係に夫婦そろって飛び込んでいくなどすれば、觜宿のお相手の価値観も変わることでしょう。
また、人生においての大事な決断については、觜宿の意見を十分尊重し、譲れるところは譲りましょう。
觜宿の上司や部下を持ったら
基本的には真面目で律儀、仕事に対しても真っすぐに打ち込むよい方たちです。
性格もそれほど濃くなくて概ね良い関係が築けるはずです。
ただし、仕事の進め方などについては大抵なにかしらの「こだわり」を持つ方たちですので、特に目上の觜宿の方に対しては指示に従った方が無難でしょう。
そうすれば、生来の面倒見の良さであなたに対してもいろいろと世話を焼いてくれるはずです。
觜宿の家族に対しては
觜宿の子供に対しては、幼いころから教養を身に着けさせるとともに、人間関係を少しでも広げる様に積極的に他の子供たちと関わらせるのがよいでしょう。
それにより、頭でっかちで将来的に社会から爪はじきされることも避けられますし、積極性も生まれてきます。
人は自分と違う意見や価値観を持っていることを小さい頃から教え込み、独りよがりにならないように育てます。
また、お金に対しては基本的に自由にさせ、経済的困窮を必要以上に味わわせないようにしましょう。
そうしないと、必要以上にお金に執着するようになり後々の人生に悪影響を及ぼすことになるからです。